
PicoUSB- Raspberry Pi Pico Rubber Ducky by VoltMake on Tindieから発見。画像もここから転載。
基板をUSB端子の形状にすることで、そのままUSBポートに挿入できるRP2040開発ボードです。
端子が両面に用意されておりリバーシブルなのも面白いです。 両面に端子がある、と聞くとUSBソケットの金属により意図しないショートが発生して、うまく動作しないような気がしますが、うまいことダイオードを入れることで、この問題を解決しているようです。

← 前の記事 - 3Dプリンタ用の仕切り付きの箱データを簡単に作れるWebサービス

次の記事 - 積層式3DプリントであらかじめTPUでサポートを作っておくテクニック →
関連記事

RP2040で静電容量タッチを扱う方法

Forthが動作する1列ピン接続が特徴的な開発ボード

オープンソースのRaspberry Pi Pico互換ボード

ジャンパー不要のブレッドボード

RP2040をコアとした可愛いサイズの静音キーボード