
Mike’s Robot Dogから発見。画像もここから転載(CC BY-NC-SA By MikeTheMaker)
ペット型ロボットを作るのはDIY Makerの典型的な夢の一つです。この記事では「犬型ロボット」を作成しています。
といいつつ、かなり怪しげな外観で、いかにも「ロボット!」という感じです。動作の動画をみてもかなりたどたどしい感じで、「がんばれ!」といいたくなるような動きです。
しかし逆にこの”足りて無さ”がかわいい気がして、ついつい気になってしまうロボットだと感じました。
完成度が高い動物型のロボットだとNybbleがお勧めです。(もともとOpenCatと呼ばれていましたが、クラウドファンディング用に愛称を決めたのでしょう)

← 前の記事 - 3Dプリンタ製のスピーカの構成を実験するためのキット

次の記事 - Micro:bitを使ったコンパスと3Dプリンタ製のケース →
関連記事

3Dプリンタ製のネコ型ロボットSmallKat

3Dプリンタを駆使したオープンソースのマニピュレーターの作例

3Dプリンタ製のスピーカの構成を実験するためのキット

ゴミ袋と3Dプリンタで作るホバークラフト

ファミコン互換機をポータブルに改造