
ProPico For Your Pro Pico Needsから発見。画像もここから転載。
オープンソースのRaspberry Pi Pico互換ボードの作例です。
Raspberry Pi Picoはよくできているボードですが、その構成を見直し、同じフットプリントで、より扱いやすくしたものが、これです。
プログラミング時に役立つRUNボタンを搭載し、Type-C端子、レギュレータは一般的な1117を使うなどが主な違いです。

← 前の記事 - CH32用のWCH公式のArduinoサポートが登場

次の記事 - 8x8の2色ドットマトリクス表示機で細かい漢字を表示する →
関連記事

微妙に違うピン配置のRP2040ボードのピン配置を正すアダプタ

ジャンパー不要のブレッドボード

Raspberry Pi Picoをコアとした8ステップのMIDIシーケンサ

RP2040をコアとした可愛いサイズの静音キーボード

Raspberry Pi PicoにQwiic端子を無理やり横付けする基板