
サーボアレイを用いた一軸ジンバルによるメカニカルディスプレイあるいはインスタレーション(仮称) | ProtoPediaから発見。画像もここから転載。
サーボを使って鏡や角度によって色が違って見える板を動かすことで画素を構成するマトリクス表示機の作例です。
特に鏡を使った作例が味があって好きです。 サーボが1列ずつ動いていく様子もかわいらしいです。

← 前の記事 - プログラムで生成する組み立て式のマーブルコースター

次の記事 - 小型のオープンソースロボットアーム →
関連記事

飛行機コックピットのインジケーターを改造して作ったアニメーション装置

14セグメント24桁のディスプレイ

畳の目をうまく利用した表示装置

古いビデオコントローラの出力をキャプチャしてSPI接続TFT表示を行う

液体の中を浮き上がる泡を利用したディスプレイ