It’s all about Chocoから発見。画像もここから転載。
チョコレートを材料とした3Dプリンタが登場しました。 確かにチョコレートは比較的簡単に3Dプリンタで扱うことができるように思います。
いわゆる「フィラメント」のようなものはどのように提供されるのか?簡単に自作できるのか? 失敗したプリントはまた材料として使うことができるのか?
など気になることが満載です。
まぁチョコレートだし失敗したら食べちゃうってのもありですね!
kickstarterでのキャンペーンは無事終了し、販売を開始しているようです。
        
          ← 前の記事 - Adafruitの新作ゲーム機PyGamer
        
    
      
        次の記事 - 真鍮線を使って作る基板を使わない電子工作 →
      
    関連記事
      
        空・陸両用のドローン
      
    
      
        ポータブルなキーボード付きRaspberryPiコンソール
      
    
      
        リボルバーのようにグルンと回転しフィラメントを交換する3Dプリンタ
      
    
      
        格安3Dプリンタを改造してはんだ付けマシーンに改造する
      
    
      
        光造形式3Dプリンタで作るキーボード用のモールド
      
    