
NINTENDO SWITCH LAPTOP ISN’T AS BASIC AS IT LOOKSから発見。画像もここから転載。
ニンテンドースイッチはUSB接続のキーボードをサポートしており、SmallBASICのようなソフトを動かす際には重宝するようですが、この記事で紹介しているのは、ニンテンドースイッチとUSBキーボードを一体化するためのドッグです。
筐体は既存のノートパソコンのものを流用しているようですが、ニンテンドースイッチ本体にぴったりのサイズでそれ専用のドックのような完成度です。
NintendoSwitchをノートPC化するドックを自作しました!
— 谷 裕紀彦(Bug太郎) (@Bug_taro) May 2, 2020
ソフトはもちろんプチコン4😄
・5000mAhモバイルバッテリー内蔵でロングライフを実現
・TVモード対応
・USB入力端子x1でマウス接続もOK
・重さ約920g(ちょっと重め)
どうでしょうか@notohoho 博士‼️#smilebasic #プチコン4 #NintendoSwitch pic.twitter.com/gRpiPLc1bu

← 前の記事 - 3Dプリンタで筒状の部品を接合するためのテクニック

次の記事 - CNCで作成されたプランターハンガー →
関連記事

チップチューン専用のゲームボーイ

ATtiny85ボードによる謎解きゲーム

NESコントローラを携帯ゲーム機に改造

ゲームボーイカラーでエアコンを操作するHACK

3Dプリンタのブザーをgcodeで制御してMIDIファイルを演奏するHACK