
Direct granules extruderから発見。画像もここから転載。
3Dプリンタは通常フィラメントを使います。フィラメントは安い、とは言えそこそこします。 フィラメントより安いペレットや、失敗プリントした造形物を粉砕した粉などから3Dプリントすることができればもっと安くで3Dプリントをすることができます。
この記事で紹介しているのはプラスチックの粉から3Dプリントをすることができる3Dプリンタです。 この技術が一般的になればもっと安く3Dプリントができそうです。将来が楽しみなプロジェクトです。

← 前の記事 - 3Dプリンタで作ったケースに3Dプリンタで文字を書く

次の記事 - ディープラーニングを使った強いじゃんけんAI搭載ガジェット →
関連記事

3Dプリンタで作ったケースに3Dプリンタで文字を書く

レトロな見た目のRaspberry Piコンソール

UVLEDを使った新しいディスプレイ

3Dプリンタで作れるタクトスイッチカバー付きケース

3Dプリンタ製のよくできたFMラジオ