
rantaさんのPostから発見。画像もここから転載。
電子工作で良く用いられる、0.96インチの128*64のOLEDですが、数年使っていると輝度が下がってしまい、画像のようになることがあるようです。
自分もいくつかこのタイプのOLEDを使っていますが、今のところこのような壊れ方をしたことはないです。 このOLEDは長く点灯し続けるとこのような状態になりやすいといったコメントも寄せられています。
このタイプのOLED、寿命は2年も無いか
— ratna (@mobi1255) March 23, 2025
久しぶりに動かしてみると殆ど見えない。 pic.twitter.com/v9AoNxV3pG

← 前の記事 - アルミホイルを使ってドリル径を微妙に調整するテクニック

次の記事 - ラップトップの光学ドライブの代わりにRaspberry Piをマウントする →
関連記事

低解像度ディスプレイむけの画面設計ツール

丸い穴に簡単にOLEDを取り付けるための3Dプリンタ製のアダプタ

128×32のOLEDを使ったゲーム機

OLEDを2つ搭載したESP32開発ボード

0.42インチのOLEDにレンズが付いたもの