
ALEKYA - Open Source Construction Robotから発見。画像もここから転載。
「3Dプリンタ」と聞くと今はやりのプラスチック製品を作るものを思いつきますが、この記事で紹介しているのは「木のブロック」を組み合わせて物を作る3Dプリンタです。
3DプリンタのようなX-Y軸を動くヘッドが木のブロックを重ねていき、層が変わるとそこに木工ボンドを塗り込みます。
このプロセスを繰り返すことで、指定した形の物体を生成します。
実はこのプロジェクトはもっと大きな建造物を作るためのプロトタイプのようですが、このサイズでも非常にインパクトがあります。プラスチック製の3Dプリンタほどは精度がいらないプロトタイピングなどで応用が利きそうです。

← 前の記事 - ESP32を使ったリモコンサイズのディスプレイ付きボード

次の記事 - 火星探査機をまねた6個のタイヤのあるローバー →
関連記事

3Dプリンタで作成したペンプロッタ

水道メーターの表示をカメラで取得しデータをWiFiで送信する

3Dプリンタの発する有害ガスを測定するデバイス

3Dプリンタで作ったドミノを並べる装置

自作の小型エアーホッケー台