
ゆずれもんさんのTweetから発見。画像もここから転載。
短冊のような形状の電子ペーパー端末です。 きれいな筐体に収まっており、側面に3つのスイッチが付いており、操作性も良さそうです。
高解像度、大画面のデバイスが多いですが、こういうデバイスももっとたくさん出てきてほしいですね。
手のひらサイズの電子書籍リーダー作りました。
— ゆずれもん (@circleyuzulemon) March 9, 2020
Arduinoベースで、2.9インチの電子ペーパーを搭載しています。
基板はFusionPCB様に、ケースはDMM.make様に作って頂きました。
表面実装部品のはんだ付け大変だった!#Arduino #電子工作 #FusionPCB #DMMmake pic.twitter.com/Njlyd36aBX

← 前の記事 - アナログ時計をゆっくり動かすことで1年の経過を表す

次の記事 - M5Stackの透明OLEDのモジュール →
関連記事

今日の予定を表示してくれる電子ペーパガジェット

TFTと電子ペーパーの2画面を搭載したCyberdeck

e-inkディスプレイを利用した無限スクロールする風景絵巻

ゆっくりと画面が切り替わる壁掛け電子ペーパー動画サイネージ

太陽光のみで動き、通信し情報を表示する装置