
Arduino powered LED Matrixから発見。画像もここから転載。 ドット絵を表示するディスプレイの作例です。
ドット絵はいまだ人気のあるアートで、これを表示するディスプレイの製品もたくさん存在しますが、これを自作するのも意外と簡単そうです。
この記事では Arduino Nanoとおなじみのシリアル制御フルカラーLEDであるWS2812Bのストリップを使って結構大き目のドット絵表示用ディスプレイを作っています。
ドットの見栄えをよくするために3Dプリンタを使って格子状の部品を作っているところがポイントです。

← 前の記事 - Forthが動作する1列ピン接続が特徴的な開発ボード

次の記事 - ESP8266を使った小型のデジタルフォトフレーム →
関連記事

携帯できるアーケードゲームコントローラ

周りに人がいる時だけ閉じるマスク

心拍に合わせて鼓動する心臓型のオブジェ

ロータリーエンコーダとキャラクタディスプレイを備えたマクロキーパッド

3Dプリンタで作った3Dスキャナ