
Tracey - Drawing Machineから発見。画像もここから転載(CC BY-NC-SA By BitSand)
アーム的な機構のペンプロッタの作例を紹介します。 3Dプリンタで作られたアームにコントローラはESP8266を使っているようです。
直動機構を使ったプロッタに比べると安く作れそうに見えます。その分精度の面では劣りそうですが2つのアームでプロットする様子は人間の腕の動きとも似ていて、こちらも味があります。
またレーザーを使った彫刻やUVLEDと感光版を使ったぼんやり光る演出など、様々な活用例に挑戦しているのも面白いです。

← 前の記事 - アーケードゲームのボタンをふんだんに使ったMIDIコントローラー

次の記事 - Arduinoから使いやすいEEPROMボード →
関連記事

3Dプリンタで作ったケースに3Dプリンタで文字を書く

コンパクトな自動お絵描き装置

3Dプリンタを使ってペンプロッタを実現する方法

アーケードゲームのボタンをふんだんに使ったMIDIコントローラー

サーボモーターで制御するシンプルなロボットアーム