
PiNAS - the Raspberry Pi NASから発見。画像もここから転載(CC BY-NC-SA By araymbox)。
RaspberryPiを使って簡易的なNASを作っている人は結構いるのではないでしょうか?この記事で紹介するのは、そんな人向けのスタイリッシュで安い3Dプリンタ製のケースです。
ケースの部分の部品はたったの4パーツで、サポートなしで3Dプリントできるように設計されています。
HDDとRaspberryPiはSATA to USBケーブルを使って接続しています。ケーブルの取り回しの関係上USBケーブルを使わずに、直接基板のUSBのパッドに導線をはんだ付けしています。

← 前の記事 - ハンズフリーで「オレオ」を食べるための装置

次の記事 - 割れたガラスをディフューザーとした大きな7セグメント表示機 →
関連記事

スライド式キーボード付きのRaspberry Piコンソール

やや大き目な折り畳みケータイ型Raspberry Piケース

アーケードゲーム風のRaspberry Piケース

レトロな見た目のRaspberry Piコンソール

何かに似たRaspberry Piケース