
Flip Book Animations On The Inside Of 3D Printsから発見。画像もここから転載。
3Dプリンタが動いている様子を見るのはとても楽しいです。
その様子をビデオに撮りタイムラプスで再生することも良く行われますが、それをさらに発展させて、成果物の内面にパラパラアニメーションを仕込むというのが、この記事で紹介しているHACKです。
3Dプリンタの造形物の内部は、印刷時間と材料であるフィラメントの消費を削減するために、スカスカになっています。 スカスカの部分は格子のようなパターンで埋めるのが一般的ですが、それ以外の形や模様にすることも理論上は可能です。
これが実用面で何かの役に立つかはともかく、とても面白い試みです。

← 前の記事 - BlenderでCADのような拘束ベースのモデリングを実現するプラグイン

次の記事 - M5Stackとコンパクトなキーボードを組み合わせたハンドヘルド端末 →
関連記事

サポート無しで3Dプリントする技

3Dプリンタ成果物を折りたたむことで造形の自由度を上げる

Z軸を活用した面白い3Dプリントの実験

3Dプリンタのブザーをgcodeで制御してMIDIファイルを演奏するHACK

3Dプリンタのスパイラルモードで高速にケースを作る技