
Alternatives To Pins And Holes For 3D Printed Assembliesから発見。画像もここから転載。
3Dプリンタ製の2つの部品をくっつけるための良い形状を考察している記事を紹介します。
3Dプリンタでこの手の突起を生成する際は、積層方向に脆い点や、サポート材なしで印刷可能にしたい、など特有の条件があるので、射出成型のプラスチック製品とは異なる考え方が必要となります。
ぱっと思いつくピンの形状は、造形も面倒で脆いという問題があり、画像のようなスリット形状がおすすめとのことです。

← 前の記事 - 割れたプラスチックを溶かした結束バンドで補修する

次の記事 - 最小限の部品でUSB機器として認識させる実験 →
関連記事

割れたプラスチックを溶かした結束バンドで補修する

3Dプリンタで作る一体成型のヒンジ

3Dプリンタで作られたオカリナ

3Dプリンタで作られたコンパクトな筐体のハンドヘルド端末

ツリー状のサポート材をそのまま利用したマーブルマシン