
One-String, One-Trick Pony Plays “the Lick”から発見。画像もここから転載。
3DCADを使って独自の弦楽器を作る方法の紹介です。 鳴らしたい音程から元の長さを計算し、3DCADで設計した後に3Dプリンタで製造しています。
ここで作成しているのは、上から弦を弾くだけで特定のメロディが奏でられるという楽器です。 こういうオリジナルの音が出るおもちゃを作れるのは面白そうです。

← 前の記事 - CH32V003搭載の開発ボード

次の記事 - CH32V003でソフトウェアでUSBデバイスを実現するライブラリ →
関連記事

和音も演奏できる電子サックス的な楽器

3Dプリンタで作られたオカリナ

転調しても変わらない配置のグリッド状のボタンが並ぶ楽器

ホイールにつけた溝に薄い板を擦り付ける音を鳴らすオルガン風の楽器

ESP32をコアとした学習用シンセ