
AN ARDUINO-BASED FLUTE PLAYING MACHINEから発見。画像もここから転載。
Arduinoでサーボモーターを制御して、PVCパイプで作成したフルート風の楽器を自動演奏しています。
細いワイヤーでフルートの穴の蓋を引っ張ることで自動演奏を実現しています。昔ながらの楽器をコンピュータ制御で演奏するというのは謎の面白さがあります。

← 前の記事 - 小さいATmega32U4モジュール

次の記事 - ATTiny85で作るサンプラー →
関連記事

8bit音が楽しいハードウェアシンセサイザー

MIDIを出力できるコンサーティーナ

3Dプリンタを楽器として扱う

アルペジオを基にメロディを奏でる電子楽器

ESP32/M5Stack用のメガドライブ音源エミュレータ