![](https://inajob.github.io/iroiro-review/img/arduino-hdmi.jpg)
HDMI FROM YOUR ARDUINOから発見。画像もここから転載。
Arduinoからディスプレイに映像を映すには様々なテクニックが必要です。特に最近のディスプレイはHDMIコネクタが標準となっており、こうなればArduinoからは映像を出すことは難しいです。
そこで登場するのが、このHDMIを出力するShieldです。
といってもHDMI出力はやはり大変のようでかなり複雑な構成になっています。 説明を見るとRA8876という液晶コントローラのチップで映像を作り、このチップから出てくるRGB信号をCH7035Bを使ってHDMIに変換しているようです。
まぁしかし普通にこういうことをするならRaspberry Piを使うのが簡単なんだろうなぁという感想です。ともあれこういう挑戦は非常に興味深いと感じました。
![](https://inajob.github.io/iroiro-review/img/bart-plotter.jpg)
← 前の記事 - コンパクトな自作プロッタ
![](https://inajob.github.io/iroiro-review/img/compactpi.jpg)
次の記事 - アーケードゲーム風のRaspberry Piケース →
関連記事
![](https://inajob.github.io/iroiro-review/img/arduino-chiptune.jpg)
AY-3-8910とArduinoを組み合わせたチップチューンプレイヤー
![](https://inajob.github.io/iroiro-review/img/dataflashuno.jpg)
Arduinoから使いやすいEEPROMボード
![](https://inajob.github.io/iroiro-review/img/kb_assembled_back.jpg)
3キーとロータリーエンコーダ付きの名刺サイズキーボード
![](https://inajob.github.io/iroiro-review/img/3d-printed-word-clock.jpg)
3Dプリンタで作成するWord Clock
![](https://inajob.github.io/iroiro-review/img/portable-arduino-labjpg.jpg)
バッテリーを搭載したArduinoケース