
ESP32 Provides Distraction-Free Writing Experienceから発見。画像もここから転載。
ESP32をコアとしたテキストエディタ搭載キーボードの作例です。 30%キーボードの間にESP32と液晶を設置して、スタンドアローンで動作する入力端末を実現しています。
ESP32はWiFiに接続できるので、Google Driveとデータを同期できるようになっていて、実用性も高そうです。
自分もこういうのを作りたいのですが、日本語も扱えるように・・と考えるとなかなか作るのが大変そうです。

← 前の記事 - 3Dプリンタでレイヤーの切れ目をスムーズにする手法

次の記事 - RP2040で静電容量タッチを扱う方法 →
関連記事

3つの足を持つユニークなロボット

ESP32 Lyratボードで作られたボイスアシスタント

対戦型Pong専用機

ESP32の各ピンがどのような状態化を可視化する仕組み

ESP32をコアとしたLuaでゲームを作る環境