ESP32-S3をコアとして1024*600のディスプレイを搭載した開発ボード
ESP32-S3 開発ボード
Published: 2025-10-16

ESP32-S3 7inch Display Development Board Type B, ESP32 With Display, 1024×600, Optional For Touch Function, 32-bit LX7 Dual-core Processor, Up to 240MHz Frequency, Supports WiFi & Bluetooth, With Onboard Antenna | ESP32-S3-Touch-LCD-7Bから発見。画像もここから転載。

ESP32-S3は組み込みのMCUとしてかなりパワフルで、しかも安価です。 メモリ(RAM)もPSRAMを使うことで組み込みとしては非常に広大な8MBを利用することもできます。

こうなってくると、大きなディスプレイを使った作品を作りたくなってきますが、自分でディスプレイを調達するとなると、面倒なことが多いです。

Weaveshareはディスプレイ付きのESP32-S3開発ボードを数多く販売していますが、その中には1024*600というかなりの高解像度のディスプレイを搭載したものもあります。

パソコンのようなディスプレイが欲しいけど、処理自体はそこまで複雑ではないというような用途で活躍しそうです。 また、ESP32-S3はUSB Hostの機能を搭載しており、このボードにもUSB OTGのポートがあるのでマウスやキーボードなどの接続を受け付けることもでき、ちょっとしたパソコンのようなものも作れそうです。

ESP32-S3のスペックを考えるとWindows3.1~95くらいの何かを動かせるのではないかと考えており、古くて新しいパソコンやスマートフォンとは違う何かが発明されるのではないかと思ったりしています。

← 前の記事 - ルービックキューブを「混ぜる」ロボット

関連記事

カメラ付きのロボットハンド
安いCH32V003開発ボードUIAPduino
中に人が閉じ込められているような見た目のペンダント
RA4M1をコアとした開発ボード
ESP32-S3をコアとしたメディアサーバ
このエントリーをはてなブックマークに追加