
AN ESP8266 ENVIRONMENTAL MONITOR IN YOUR USB PORTから発見。画像もここから転載。
ESP8266と環境センサを搭載したボードです。 基板はCNC掘削で作られており、ESP8266自体の発熱を極力抑えるためにDeep-Sleepモードを活用しているようです。
小型で外部部品の少ないUSB-シリアル変換ICであるCH330Nを使っているのもこのボードがシンプルさを保っている理由の一つです。

← 前の記事 - 8bit音が楽しいハードウェアシンセサイザー

次の記事 - アルペジオを基にメロディを奏でる電子楽器 →
関連記事

無線で制御できる「絵文字表示器」

ESP8266を使った小型のゲーム機”ESPboy.edu”

ESP8266をはんだ付けせずに書き込むHACK

ESP8266を使ったMicroPythonでゲームが作れるゲーム機

ESP8266とOLEDで作るTwitterクライアント