
Playing Pico W With Arduino IDEから発見。画像もここから転載。
Raspberry Pi PicoにWiFi機能が付いたバージョンである Raspberry Pi Wが発表されました。 まだ日本で利用できる、技適付きのものは販売されていないですが、徐々に利用例が出てきました。
この記事では様々な作例を紹介していますが、印象的なのがVNCクライアントです。
Raspberry Pi Pico Wと液晶画面をつないでいるだけの構成ですが、これでPCの画面をVNC経由で表示することが出来ています。
パワフルなRaspberry Pi Picoに無線機能が付くことで、このようにパワフルな作例が作れるようになりました。日本でも利用できるようになる日が楽しみです。

← 前の記事 - 奇妙なタイヤを持つ自転車

次の記事 - ブートディスクであるSDカードの内容を別のPCからも読み書きできるようにするアダプタ →
関連記事

Raspberry Pi Pico上で動くvi風エディタとCコンパイラ

18個トグルスイッチの付いたキーボード

Raspberry Pi Picoをコアとした鍵盤付きのMIDIシンセサイザー

Raspberry Pi Picoとほぼ同じ大きさのとても小さなキーボード

3Dプリントの失敗を監視するAIカメラ