Raspberry Pi Pico Wを使ったWebAPIを持つ小型ディスプレイ。WiFiがあるとこういうのが出来ていいよね

スマートフォンのカメラだけで温度差のある気流の動きを認識する手法を紹介します。

ソーラー充電機能を持った自転車用の荷台の作例を紹介します。

現代的な設計で作り直したArduino互換ボードの作例を紹介します

LEDでQRコードを表示する時計。90ドットで10桁の数字を表せるらしい

蜘蛛の死骸をロボットアームとして流用するHACKを紹介します。

ノートパソコンにブレッドボードをマウントできるホルダーの作例を紹介します

ゆっくりと画面が切り替わる壁掛け電子ペーパー動画サイネージの作例

ブートディスクであるSDカードの内容を別のPCからも読み書きできるようにするアダプタを紹介します。

Raspberry Pi Pico WでVNCクライアントを作っている。普通に動いていてすごい