
miniduino USBから発見。画像もここから転載。
基板がUSB端子の形をしていて、直接PCに接続できるという、開発ボードはいくつかありますが、これはArduino Leonardo互換のものです。
電源回りが少し特徴的で、まずは5Vのレギュレータを積んでいません。これはUSBに接続することが前提なので納得の仕様です。
代わりにバッテリーをチャージしたり、バッテリーの電圧を5Vに昇圧する仕組みが搭載されています。これらも含めて回路図が公開されているので、似たようなプロダクトを作る際は参考になりそうです。

← 前の記事 - Micro:bitを使ったコンパスと3Dプリンタ製のケース

次の記事 - 3Dプリンタで作るCNCの作り方 →
関連記事

Type-Cコネクタ搭載のArduino Nano

ATSAMD21を使った最小構成開発環境の紹介

Arduinoを基にしたコンパクトなドラムマシン

カラーディスプレイ付きのRISC-V開発ボード

最新のTeensy4.0はすごい性能らしい