
A Linux Business Card You Can Buildから発見。画像もここから転載。
安価なATSAMD21の上でMIPSエミュレータを動かしLinuxをブートさせています。
2分程度で起動しgccでのHello Worldのビルドに2分かかる程度の性能で、ある程度ちゃんと使える(?)性能です。
これだけの構成でLinuxが動作するのは面白いです。

← 前の記事 - 穴の開いた2枚の板を重ねると秘密の文字が浮かび上がる視覚的暗号化のデモ

次の記事 - 18個トグルスイッチの付いたキーボード →
関連記事

Linuxが起動する名刺

フルカラーストリップLEDをいい感じに表示するワンライナー的な関数集

使いやすそうな小型のATSAMD21の開発ボード

手で素早く振ると残像で情報を表示する名刺

小型のフルカラーLEDディスプレイ搭載マイコンボード