 
    ‘No-Parts’ Temperature Measurement with Arduino Pro Mini から発見。画像もここから転載。
温度センサーを使わずに温度を測定する方法を紹介している記事です。 ここで使用しているのはマイコンに内蔵されているRC発振器を使う方法です。RC発振器の周波数は温度による影響を受けます。
一方水晶発振子による発振器は温度の影響をほとんど受けません。
この記事ではこの2つの事実を利用して、それぞれの周波数の「ずれ」を測定し、その「ずれ」から温度を計算しています。
以前紹介したダイオードを使った温度センサーにも驚かされましたが、こちらも面白いです。
 
        
          ← 前の記事 - ATtiny88を使った格安開発ボード
        
     
      
        次の記事 - 大きなジョグダイアル付きの8x8マトリクスLEDゲーム機 →
      
    関連記事
 
      
        ガラス板に銅箔テープで作る電子回路
      
     
      
        3Dプリンタにおける自己責任改造を許諾するナイスな仕組み
      
     
      
        インクカートリッジを外付けする改造
      
     
      
        3Dプリンタの成果物を「あぶる」ことで強度を増すHACK
      
     
      
        ハロゲンランプを使ったリフローオーブン
      
    

