Tiny Games Challenge: A Retro Racing Game On A 16×2 LCDから発見。画像もここから転載。
いわゆる1602キャラクタディスプレイで動くレースゲームの作例です。 このキャラクタディスプレイは非常に汎用的で安くで入手でき、Arduinoからも簡単に制御できるため、この手のゲームは非常に植生が高そうです。
1602キャラクタディスプレイで動くゲーム集と言えば dadecoza/arduino-lcd-keypad-shield-games があります。
このディスプレイは実質1つのゲーム機と言えるかもしれません。
        
          ← 前の記事 - 4つのボタンを早押しするゲーム機
        
    
      
        次の記事 - 円筒に3Dプリンタ造形物を取り付けるために結束バンドを使う →
      
    関連記事
      
        キャラクタ液晶モジュールの配線を横取りして自由な表示を実現
      
    
      
        ESP32をコアとしたLuaでゲームを作る環境
      
    
      
        16x2のキャラクタディスプレイを使って大きな数字を表示する
      
    
      
        crisp-game-libがArduboyでも動くように移植された
      
    
      
        M5Stackで動作するワンキーゲーム
      
    