
chamekanさんのTweetから発見。画像もここから転載。
ポケコンの現代版とも言えるスタイルの、一風変わったパソコンです。 現代風の見た目ですが、その中身は386sx互換のCPUであるM6117Dが搭載されており、今で言うところのレトロパソコンと言う感じです。
ストレージはコンパクトフラッシュカード、RAMは8MB、音源はOPL3、などなかなか面白い構成となっており、スクリーンショットを見るとDOSのゲームはもちろんWindows95も起動できるようです。(RAMが8MBなのでWindows95は起動するだけ、でまともに使うのは難しそうですが・・)
https://t.co/uzCJeZ3XD8
— chamekan (@chame) May 15, 2023
これぞ、幕の内ポケコン(^_^;)。
値段と使いどころがむずかしいな、なぜ386(^_^;)。 pic.twitter.com/wJ4flR81wY
更に調べてみると、Book 8008というこれまたレトロなノートパソコンも発見しました。 こちらは8088搭載でメモリは640KBと更に制限された構成です。

← 前の記事 - 3Dプリンタで作られたコンパクトな筐体のハンドヘルド端末

次の記事 - 素朴なつくりのArduboyクローンキット →
関連記事

3Dプリンタで作られたコンパクトな筐体のハンドヘルド端末

太陽光パネルで充電可能なバッテリーで約2年間動作する小型コンピュータ

TFTと電子ペーパーの2画面を搭載したCyberdeck

M5Stackとコンパクトなキーボードを組み合わせたハンドヘルド端末

かっこいいCyberdeckの作例