
A Cheap 3D Printer Control Panel As A General Purpose Interfaceから発見。画像もここから転載。
汎用化されたパーツは低価格で販売されているものが多いです。
そういったパーツをうまく流用して自分の作品に取り込むことで安く済ませるというのは、よくあるテクニックですが、この記事で紹介しているのは3Dプリンタ用のコンソールパネルの部品です。
この部品はタクトスイッチとフルカラーLED、ロータリーエンコーダ、大きめのLCD表示機、SDカードリーダー、ブザーが搭載されているもので、汎用性が高く、色々な用途に利用できそうです。
そしてこのモジュール、確かにAliExpressで見ると$10程度と安価で入手できそうです。 一つ買っておこうかな・・

← 前の記事 - crisp-game-libがArduboyでも動くように移植された

次の記事 - 自作の基板ホットプレート →
関連記事

3Dプリンタのノズル付近にカメラを搭載する

3Dプリンタ向けに斜めにスライスすることでオーバーハングの造形を可能にするテクニック

ドローンを使った3Dプリント

レーザープリンタでフィルムに印刷した鏡像を3Dプリント時の熱で造形物に転写するHACK

お古のシンクライアントマシンを使って3Dプリンタの制御ソフトを動かす