
NanoPBから発見。画像もここから転載。
ATmega328にはいくつか種類があります、今回紹介するボードに搭載されているのはATmega328PBです。 またUSB-SerialのチップとしてCP2102を使っているのもこのボードの特徴です。
ATmega328PBはほかのものと違い2つのGPIOが増えています。(今までのATmega328ではVCCとGNDだったピンがGPIOとなっています。)そのためこのボードではそれを活用できるように工夫が施されています。
このボードは作者が欲しくて作ったもののようで、こうやって作ったボードを簡単に売れるフットワークが良いですね。

← 前の記事 - ポータブルなキーボード付きRaspberryPiコンソール

次の記事 - シンプルなAtmega328書き込み器 →
関連記事

iPadとブレッドボードを組み合わせた電子工作開発ボード

I2Cで接続できるジョグダイアル付きのキーパッド

基板がUSBポートに直刺しできるArduino互換機

ATSAMD21を使った最小構成開発環境の紹介

カラーディスプレイ付きのRISC-V開発ボード