
CircuitBrains Deluxeから発見。画像もここから転載。
ATSAMD51を搭載したCircuitPythonが動作するボードです。8MBのSPIFlashや水晶発振器、3.3Vレギュレータも搭載しており、単なるブレイクアウトボードではなく、開発ボードとしてそのまま利用できます。
ATSAMD51を使いたいけど、退屈な周辺回路の設計はやりたくない・・という方にはぴったりのボードです。

← 前の記事 - ESP32/M5Stack用のメガドライブ音源エミュレータ

次の記事 - Linuxが起動する名刺 →
関連記事

結構小型のCircuitPythonが動く開発ボード

完成度の高い電子ペーパー開発機「M5Paper」(クーポンあり!)

音声で操作する電子工作キット

ATtiny88を使った格安開発ボード

EFM8UB1を採用した開発ボード