Raspberry Pi PicoでRISC-VをエミュレーションしてLinuxを動かす

RP2040 Runs Linux Through RISC-V Emulationから発見。画像もここから転載。

Raspberry Pi PicoでRISC-VをエミュレーションしてLinuxを動かすしています。 まぁ予想通り速度はかなり遅いですが可能性を感じる作例です。

まだブートするだけで、その後停止してしまうという状況のようで、腕に覚えのある方はその先の挑戦をしてみるのは如何でしょう?

以前ESP32で似たようなことを行っている作例を紹介しました。

← 前の記事 - ホワイトボードの代わりに!13.5インチの巨大電子メモパッド
次の記事 - 14セグメント24桁のディスプレイ →

関連記事

MP3再生モジュールを2つ乗せてミキシングする仕組み
安いと噂のRISC-V ICのCH32V003搭載の開発ボード
Vimを操作するためのペダル
MMUのないRISC-VエミュレータでDOOMを動かすデモ
ESP32でRISC-Vのエミュレータを動かしLinuxを動かす
このエントリーをはてなブックマークに追加