
Simple chiptune playerから発見。画像もここから転載。
ヤマハのYMZ294というPSG音源チップを制御するためのボード。メインCPUはATmega328。 USBシリアルICであるCP2102が搭載されており、Arduinoとしてプログラミングすることができる。 また0.25WのオーディオアンプICであるNJM2113が搭載されており、スピーカーとつながっている。
オーディオジャック端子もあり、ポータブルな音楽プレーヤーのようなものを作ることができそうだ。
一般的なポータブルプレイヤーとは違う、チップチューン専用の音楽プレイヤーが欲しい人にはうってつけの開発ボードといえる。

← 前の記事 - Corex M0+を使ったゲーム機の作例

次の記事 - Fusion360で有機的な強い形状を生成する →
関連記事

MID信号に合わせて光る鍵盤型ディスプレイ

Arduboy互換機にMidiがついた「midiboy」

自作MIDIコントローラの作り方と、既製品との比較

レコードを置くと自動で再生するスタンド

モーターの回転を基にしたシンセサイザーモジュール