
PIP Arduino Web Browserから発見。画像もここから転載。
Arduino UNOはプログラムメモリ32K、RAMが2Kと、パソコンに比べるととても貧弱なスペックです。 しかし、そんな貧弱なスペックでWeb ブラウザを実装しているのがこの作例です。
ハードウェアはArduino UNOにイーサネットシールドを搭載し、ディスプレイは320x240です。
w3mやlynxのようなテキスト表示のブラウザは、意外と味があって良い感じです。
もう少しハイスペックなESP32などで作っても面白いかもしれません。

← 前の記事 - このセットがあればすぐに始められる!Raspberry pi 4のスターターキット

次の記事 - 定番の小型ATMega32u4ボード「Beetle」 →
関連記事

Arduinoで作るボーカルエフェクタ

Arduinoとサーボモーターを使った自動アルコールディスペンサー

対話型のシェルでArduinoを操作する

液晶を使わない天気情報表示ガジェット

ArduinoからSIMMメモリを扱う方法